心の教育で次代を担う人づくり
耕雲塾は、「耕雲種月(雲を耕し、月に種を植えるように、高い理想を掲げ、着実に努力する意)」集中力を高める 座禅サロン 開講のお知らせ
日本の伝統文化である座禅は精神鍛錬と自己と向き合い、集中力を高めます。会社や学校帰りに気軽にご参加下さい。
場所 足立区生涯学習センター4階 講堂
〒120-0034 東京都足立区千住5丁目13-5、学びピア21 4階
JR常磐線・東武線『北千住駅』より徒歩15分
都バス・東武バス『千住4丁目』より徒歩5分
足立コミュニティバスはるかぜ(千住循環)『学びピア21前』
開催日 4月6日・20日、5月18日、6月1日・15日、
7月6日・20日、8月3日・17日、9月7日
各月曜日 午後7時~8時30分
対象 小学生以上の方、各30名(小中学生は保護者同伴)
受講料 500円(一般の方)
350円(障がい者手帳をお持ちの方)
250円(小中学生)
申し込み 直接会場にお越し下さい。
お問合せ 電話03-5813-3730
足立区生涯学習センター
http://www.adachi-shogakucenter.net/facility/index.html
このたび、水戸に拠点を置く人間禅水戸禅会では第1回参禅会(師家・葆光庵丸川春潭老師)の厳修中に、作務の時間を『直心影流・法定の型』の実技講習に充てる新しい試みを始めます。動く禅といわれる法定の型を修練することにより、呼吸法を学ぶよい機会ですので、剣道未経験者の方も、老若男女を問わず、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
なお、実技講習のあとは、別の建物に会場を移して、静座、参禅の時間も予定しております。正脈の法を嗣ぐ人間禅師家に参禅できるチャンスですので、この機会をぜひ活用してください。
記
1.日 時 平成26年7月4日(金)、5日(土)、6日(日)
午前8時30分~10時
(第1回水戸禅会参禅会にて)
2.場 所 日本農業実践学園内 「内原無心堂」
TEL 029-259-2002
茨城県水戸市内原1496
(JR常磐線内原駅より 徒歩20分、タクシーで5分)
(常磐高速道 水戸ICより 車で10分)
3.講 師 加藤達人(日本農業実践学園長)
4.会 費 500円
※連絡先 水井 080-5448-0726
一般社団法人耕雲塾では、広く一般の方々を対象に、KUJの活動を理解してもらうことを目的として、全国各地でさまざまな文化講演会を実施しています。
このたび、市川の人間禅道場をお借りして、臨済宗人間禅師家・千鈞庵佐瀬霞山老師を講師にお迎えして「禅による人間形成」という演題で開催することになりました。
講演後には、本格の座禅体験会ならびに茶話会を予定しております。
老師のお話を聞いていただけるこの機会に、たくさんの方からのお申し込みを心よりお待ちしております。
日時 平成26年7月13日(日)
午後1時 受付
1時30分 開演
2時30分 座禅体験会(20分×2回)
3時20分 茶話会
4時 終了予定
会場 人間禅道場
市川市国府台6-1-16 電話047-373-7572
(北総線矢切駅より徒歩5分 式場病院の下)
主催 一般社団法人耕雲塾 KUJ
講演内容
「禅による人間形成」
千鈞庵佐瀬霞山老師(臨済宗 人間禅師家)
参加費 1,000円(テキスト「数息観のすすめ」含む)
(高校生以下無料)
お申し込み方法
下記のいずれからの方法で「氏名」「人数」をお知らせください。
①専用ページにてお申し込み「KUJ 耕雲塾」で検索
②メールにてお申し込み info@kouunjuku.org
③FAXにてお申し込み 047-373-7561
お問い合わせ KUJ事務局 張替 047-375-1039
平成26年3月5日、東京都台東区谷中七丁目10番10号 擇木道場から、主たる事務所を千葉県市川市に移転しました。(平成26年3月11日登記)
新しい電話番号・FAX番号は次のとおり。
TEL/FAX 047-375-1039